主催:徳島県地域グローカル人材育成事業実施協議会

徳島県地域グローカル人材育成事業は、グローバルな視点をもってローカル(地域)の発展に貢献する若者を育成する事業です。
徳島県では、平成26年に、高等教育機関や企業・団体の皆様と「徳島県地域グローカル人材育成事業実施協議会」を創設、平成27年度より支援企業の皆様から御寄付をいただき、人材の育成を図ってまいりました。
これまでの5年間で、38名の学生の留学を支援し、アジア、北アメリカ、ヨーロッパ、オセアニアの世界17の国・地域を訪問し見識を広めていただきました。
本報告会では、昨年度に留学された3名の皆さんから、留学前の企業でのインターンシップの状況や、海外での活動状況などについて御報告いただきます。

お問い合せ

徳島県商工労働観光部商工政策課
TEL : 088-621-2320 FAX : 088-621-2897
E-mail : syoukouseisakuka@pref.tokushima.jp

主催:徳島県商工労働観光部観光政策課海外誘客室

徳島県で生まれ、四〇〇年以上の歴史を有する伝統芸能「阿波おどり」。
日本のみならず海外でも公演が行われ、今や日本を代表する踊りとなっています。
この度、阿波踊りの魅力を海外に伝えるため、英語圏及び台湾向けの動画を作成しました。
この動画では、男踊り・女踊りの踊り方も学ぶことができます。
「観て楽しい、踊ればもっと楽しい阿波おどり」 、ぜひ、一緒に踊ってみましょう!

お問い合せ

徳島県商工労働観光部海外誘客室海外誘客担当
TEL : 088-621-2335 FAX : 088-621-2851

主催:徳島県西部総合県民局

外資系企業と地元企業が出会う最初の一歩として、オンラインセミナーを実施します。にし阿波地域の魅力や地元企業の紹介を行うとともに、セミナーの参加者同士で意見交換を行い、連携の可能性を感じてもらいます。

お問い合せ・申込み先

徳島県西部総合県民局地域創生観光部
TEL : 0883‒53‒2397 FAX : 0883‒53‒2433
E-mail : seibu_c_mm@pref.tokushima.jp

主催: 徳島県西部総合県民局

平成30年3月、「にし阿波の傾斜地農耕システム」が、国連・食糧農業機関(FAO)から、中四国で初となる「世界農業遺産」に認定され、徳島県西部「にし阿波」は、「食と農の景勝地」、「観光圏」と併せ、日本で唯一トリプル認定を受けている圏域となりました。
「にし阿波の傾斜地農耕システム」とは、畑の土壌流出を防ぐカヤのすき込みや、「サラエ」という独自の農具による土あげ作業で、最大斜度40度の急傾斜地に段々畑を作らず、そのまま農地に利用する伝統農法であり、そばや山菜、雑穀など少量多品目を栽培する、山間地の環境に適応した持続可能な農業システムです。
400年以上にわたり受け継がれてきた、この「にし阿波の傾斜地農耕システム」をしっかりと未来に継承していくことが喫緊の課題であることから、徳島県西部総合県民局では、「にし阿波エシカル未来創造キャンパス」を開催し、県西部の高校生がワークショップや地域農業への現地調査を行い、「にし阿波の傾斜地農耕システム」の継承方法を検討しています。
「若さがつなぐ!魅力あふれる世界農業遺産」では、県西部の高校生の皆さんが「にし阿波エシカル未来創造キャンパス」の一環として、「にし阿波の傾斜地農耕システム」を未来に継承する方策について、高校生の視点から提案します。

お問い合せ

徳島県西部総合県民局地域創生観光部
TEL : 0883-53-2396 FAX : 0883-53-2433
E-mail : seibu_c_mm@pref.tokushima.jp

主催: 徳島県商工労働観光部労働雇用戦略課

新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、求職者と県内企業とのマッチングの機会を確保するため、Webを活用した企業説明会を開催します。
また、企業のWebを活用した採用活動等に関する支援も行っています。

就職活動中の方向け

  • 県内企業への就職を希望する方
  • 県内へUIJターンを考えている方
  • コロナ禍で今後の就職活動に不安を抱いている学生の方など

県内企業のことを知りたい方はぜひご覧ください。

企業向け

自社の魅力が伝わるホームページの作り方、Web会議システムの導入・活用方法に関するセミナー動画を配信しています。
これらを参考に、Web広報力の向上に目を向けてみませんか。

お問い合せ・申込み先

徳島県経営者協会
TEL : 088-625-7701 FAX :088-625-7898
E-mail : t-keikyo@tokushima-keikyo.com
URL :https://www.tokushima-kigyousetsumeikai.com/

主催:徳島県 後援:消費者庁、(一社)日本エシカル推進協議会 協力:徳島県企業局

SDGsの目標12「つくる責任つかう責任」。「エシカル消費」や「消費者志向経営」とも関わりの深いこの目標は、消費者や事業者すべての人々に関わりがあります。
徳島県ではこれまで、この目標の実現のため、様々な取組を進めてきました。
そして、この度、「『持続可能な消費と生産』の視点から考えるSDGSの実践」をテーマに、「消費者志向経営」や「エシカル消費」を推進する県内及び全国の事業者、団体、有識者、行政等に出演いただき、具体的な取組事例やSDGs への展望について映像を制作しました。
持続可能な社会や未来に向けた取組のヒントがたくさん詰まった当セミナーをぜひ御覧ください。

●セミナーのオンライン配信はこちら
URL : https://www.pref.tokushima.lg.jp/world.consumer.forum/sdgsseminar

お問い合せ・申込み先

徳島県危機管理環境部消費者くらし安全局消費者政策課
TEL : 088‒621‒2175 FAX : 088‒621‒2979
E-mail : shohishaseisakuka@pref.tokushima.jp

オンライン配信

主催:徳島県商工労働観光部企業支援課

2020年1月末、一般社団法人徳島イノベーションベース(TIB)が発足し、同5月にコワーキングスペースをオープンしました。徳島に根差した起業家や社会人、学生などアントレプレナーシップ(起業家精神)を持つ方々を先輩起業家らが育成・支援する「起業家が起業家を生み育てる」取り組みにより、徳島の未来を創造していくことを目指しています。
起業家支援の主な取組の一つとして、月例会を開催し、EO(起業家機構)の起業家などの講師を招き、起業・経営における葛藤や迷い、そこで下してきた判断などの経験に触れる機会を提供しています。徳島県、TIB、とくしま産業振興機構は連携して、本県のイノベーション創出に取り組んでおり、この度、徳島ビジネスチャレンジメッセにおいて、この月例会の動画を配信します。

※TIBの取組詳細についてはこちらを御覧ください。https://www.tibase.jp/(徳島イノベーションベースHP)

配信動画

○第1回月例会 株式会社メディアドゥ 代表取締役社長CEO 藤田 恭嗣 氏
「メディアドゥをどう経営してきたか」

○第2回月例会 株式会社MEJ 代表取締役社長CEO 古賀 徹 氏
「ニューノーマル時代の新しい経営スタイル」

お問い合せ

徳島県商工労働観光部企業支援課商業振興・経営支援担当
TEL : 088-621-2367 FAX : 088-621-2853
E-mail : kigyoushienka@pref.tokushima.jp

主催:徳島県商工労働観光部新未来産業課・阿南工業高等専門学校

次代を担う産業人材、科学技術人材の育成のためには、小さな頃から科学技術に親しむことが非常に重要です。
徳島県では、これまでも徳島の地域資源であるLEDを活用した独自の工作キットを用いて、徳島ビジネスチャレンジメッセでの小中学生バスツアーをはじめ、様々な場で「LED応用技術学習会」・LED工作教室を実施してまいりました。
今回、阿南工業高等専門学校の皆様の御協力をいただき、このLED工作教室の動画を作成し、「オンラインLED工作教室」として、開催することといたしました。
動画を見ながら、LED工作キットを利用して、「LED工作オンライン教室」を受けてみたい方は、下記メールアドレスにご連絡ください。先着で工作キットをお送りいたします。(無料)
工作キットの対象は概ね小学校高学年以上です。

〇注意事項

  • 子供だけで工作キットを取り扱うことなく、大人の方が一緒に付いていてください。
  • 部品には尖っている部分がありますので、けがの無いよう、お取り扱いには充分お気を付けください。
お問い合せ・申込み先

徳島県商工労働観光部新未来産業課
E-mail : shinmiraisangyouka@pref.tokushima.jp
※問い合わせは、メールのみの受付とさせていただきます。
URL : https://led-valley.jp/

主催:徳島県消費者政策課 後援:消費者庁、(一社)日本エシカル推進協議会 協力:徳島県企業局

令和元年9月、日本初開催の「G20消費者政策国際会合」の議論を踏まえるとともに,消費者庁 新未来創造戦略本部のカウンターパートとして、「新たな消費者問題の対処」や「SDGs(持続可能な開発目標)の推進」等について、国内外の有識者によるメッセージ等をオンデマンドで配信しています。
「徳島県持続可能な社会を目指した国際連携ネットワーク(TIS)」の会長である東京都市大学の中原秀樹名誉教授を全体コーディネーターとして、海外からは、G20消費者政策国際会合にご参加いただいたフィリピン共和国貿易産業省、ルース・カステロ事務次官をはじめ、イギリス・フランス・アメリカ・オーストラリアの合計5カ国のエシカル消費のトップリーダーの方々をWeb会議システムで徳島と結び、WITHコロナ時代の、世界の消費者を取り巻く社会変化等を踏まえた持続可能な社会の実現について、先駆的なご意見やご提言を配信しています。
さらに、国内有識者として、横浜国立大学の西村隆男名誉教授をはじめ、四国大学短期大学部の加渡いづみ教授、鳴門教育大学大学院の坂本有芳准教授など、消費者行政・消費者教育の先頭を走られる皆様方や、消費者庁 新未来創造戦略本部次長の日下部審議官等、それぞれの知見に基づいた方々にご出演いただいた映像を配信中です。
また、同じくTISメンバーである独立行政法人国際協力機構(JICA)にもフェアトレードに関する特別映像を提供いただいています。ぜひ御覧ください。

●セミナーのオンライン配信はこちら
URL : https://www.pref.tokushima.lg.jp/world.consumer.forum/

お問い合せ・申込み先

徳島県危機管理環境部消費者くらし安全局消費者政策課
TEL : 088-621-2499 FAX : 088-621-2979
E-mail : shohishaseisakuka@pref.tokushima.jp

主催: 徳島県商工労働観光部新未来産業課

徳島県では、徳島が誇る地域資源である、「LED」と「藍」という2つのブルーの魅力を広く発信し、県内企業の販路開拓や新事業展開、県外企業との協業を促進するため、東京・新宿パークタワーの「リビングデザインセンターOZONE」の7階に「LED応用製品等常設展示場」を設置しています。
東京常設展示場では、LEDや藍を使った「徳島ならでは」の応用製品の魅力を体感できるほか、新製品開発や製品の付加価値向上のヒントにつながる、藍染め建材・LEDモジュールなどの素材も展示するとともに、企業の方々が交流するハブ拠点の機能を有しています。
東京常設展示場が立地する「リビングデザインセンターOZONE」は、住関連のショールーム群や新築・リフォーム・インテリアの相談、イベントやセミナーまで、快適な住まいを提案する「住まいとインテリアのソリューションセンター」であり、建築家やインテリアデザイナー、コーディネーターなどのプロフェッショナルや感度の高いユーザーが集まる場所として、認知拡大やネットワーク拡充が大いに期待できます。
東京常設展示場では、この立地も活かし、様々なセミナーや特別展示といったイベントを行っていますが、今回、現地に行かなくてもオンライン上で、セミナーを受講いただくとともに、展示品についても体感していただきます。

タイトル

照明デザインの現場 現在~未来へ

概要

「高輪ゲートウェイ駅」や「静岡県富士山世界遺産センター」など、最新の国内照明デザインのプロジェクトを通じて、照明デザイナーがどのようなことを考え模索しながらプロジェクトに携わっているか、その原則やLED照明ならではのディテールや課題、今後求められることについてお話しします。

講師

窪田 麻里 氏

株式会社 ライティング プランナーズ アソシエーツ
取締役/シニアアソシエート
東京生まれ。東京都立大学工学部建築学科卒業。
チーフデザイナーとして数多くのプロジェクトを担当し、企画広報の担当役員としても活躍している。
北米照明学会・国際照明デザイン賞・優秀大賞、日本照明学会照明デザイン賞優秀賞など受賞。
国際照明デザイナー協会(IALD)アソシエート会員。
東京理科大学大学院非常勤講師。

お問い合せ

徳島県商工労働観光部新未来産業課
TEL : 088‒621‒2121 FAX : 088‒621‒2897
E-mail : shinmiraisangyouka@pref.tokushima.jp
URL : https://led-valley.jp/

主催:公益財団法人とくしま産業振興機構

(公財)とくしま産業振興機構では、県内中小企業の発展を目指し、県外企業とのビジネスマッチングにつなげる「新市場開拓マッチング支援事業」を実施します。この事業では、オンライン会議システムを活用し、企業OBで構成される経営支援NPOクラブの仲介により県外企業との商談の機会を提供します。

経営支援NPOクラブとは

会員約200名の豊富なビジネス経験、技術知見、幅広い人脈などを活かし、企業の販路開拓等の支援活動を展開する認定特定非営利活動法人です。

申込方法

下記の公益財団法人とくしま産業振興機構ホームページよりご確認ください。
https://www.our-think.or.jp/?p=310858

申込期限

令和2年11月25日
※申込多数により早期に受付を終了することがあります。

お問い合せ

成長戦略推進部 徳島市南末広町5番8‒8 徳島経済産業会館
TEL : 088-654-0120 FAX : 088-653-7510

開催期間

1210日(木)18:00~

主催:徳島県西部総合県民局

外資系企業等とにし阿波(美馬市、三好市、つるぎ町及び東みよし町)の地元事業者とのビジネスマッチングイベントをオンラインで開催します。
本イベントで、1対1で話すことで、お互いに具体的な連携イメージを膨らませていただきます。

お問い合せ・申込み先

徳島県西部総合県民局地域創生観光部
TEL : 0883‒53‒2397 FAX : 0883‒53‒2433
E-mail : seibu_c_mm@pref.tokushima.jp

主催:徳島県 

東京・有楽町「東京交通会館」に設置している、徳島県のワンストップ移住相談窓口「住んでみんで徳島で!移住相談センター」内で毎月1回開催している、「ジョブアシスタント」による「移住・就業」の相談会を、「徳島ビジネスチャレンジメッセ2020」にて特別開催します(オンライン開催予定)。
とくしまの仕事に精通した「ジョブアシスタント」が実践的な就職相談を実施します!
就職・移住についてご興味のある方、是非ご利用ください!

●徳島県内企業等との具体的なマッチングを図り、就職・移住をサポートします!

●あわせて、専属の移住相談員が移住相談にも応じます!

お問い合せ・申込み先

徳島県政策創造部とくしま回帰推進課移住交流担当
TEL : 088-621-2089 FAX : 088-621-2829
詳細情報URL : https://tokushima-iju.jp/docs/3091.html
申し込みURL : https://tokushima-iju.jp/request/seminar_application/2020jobassistantinbusinesschallengemesse/

主催:(株)阿波銀行

「つながる」ビジネス。「ひろがる」可能性。
今年で21年目の開催となる徳島ビジネスチャレンジメッセ。阿波銀行では、11月25日限定でこの徳島ビジネスチャレンジメッセにて「あわぎんオンライン商談会」を開催します!各分野での最先端技術、次の時代をリードする商品、サービス、アイデア。そしてそれらを求めて集まる意欲的な人々。新しい「何か」が偶発的に起こりそうな1日になる予感がします。
事前に出展企業(セラー)商談スケジュール表を作成し、来場者(バイヤー)とのマッチングを行います。

申込方法

下記のURLからお申し込みください。         
https://awaginonlinebusiness.peatix.com/

申込期限

(事前申込制)令和2年11月20日

お問い合せ・申込み先

阿波銀行 営業推進部地方創生推進室 徳島市西船場町二丁目24番地の1
TEL : 088-656-7739 FAX : 088-623-3549

リアル会場

日時/121日(火)14:00~16:00

会場/ホテル石松(阿南市富岡町トノ町113番地3)

主催:徳島県南部総合県民局地域創生防災部(美波) 地域振興担当

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、テレワークやテレビ会議システムを利用した学校の授業など、日本全国でオンライン化が急速に広がっています。
徳島県では、全国屈指の光ブロードバンド環境や魅力ある地域資源を活かし、企業のサテライトオフィスの誘致を推進しています。
特に南部地域では、サテライトオフィス企業の進出が進み、サテライトオフィス企業による新ビジネスが生まれていることから、地方で働く先進事例を広く発信し、企業の更なる地方進出を促進するため、県南地域活性化フォーラムを開催します。

プログラム

第1部

【演題】「地域資源を活かした新ビジネス」~世界一おもしろい水産業へ~
【講師】一般社団法人Disport 代表理事 高畑 拓弥 氏

[プロフィール]

  • 慶應義塾大学SFC卒。
  • 総合商社を経て、2016年に地方創生を志し、海陽町へ移住。
  • 一般社団法人Disportを設立し、教育魅力化事業と地域商社事業を展開。
  • 教育魅力化事業では、海部高校の全国募集を実施し、県外生徒が10倍以上に。
  • 地域商社事業では、海陽町のふるさと納税のプロモーションを展開し、当初の30倍の約1億円まで伸長。
  • 2018年には水産の事業会社・株式会社リブルを設立し、海陽町那佐湾において牡蠣養殖を展開。

第2部 パネルディスカッション

テーマ:「新たな地方での働き方」
パネラー:
  • 高畑 拓弥(一般社団法人Disport 代表理事)
  • 小林 武喜(株式会社鈴木商店 美雲屋 室長)
  • 河井 崇(株式会社東京久栄 経営企画本部 新領域推進室 副課長)
  • 藤川 卓司(徳島県立海部高等学校 校長)
  • 中山 拓真(牟岐町 産業課 主事)
  • 鍜治 淳也(美波町 政策推進課 主査)
お問い合せ・申込み先

株式会社あわえ(委託事業者)
TEL : 0884-70-5831 FAX : 0884-70-5832
※会場へお越しの方、オンライン視聴の方とも、下記のURLよりお申込みください。
URL : https://kennan-forum.peatix.com/

参加した小学生にもれなく、徳島の名産金長まんじゅうをプレゼント!!

小学生が、オンラインで“徳島の会社”について学ぶイベントです。
子供たちが仕事にチャレンジして、楽しみながら経済のしくみを学ぶことができます。
今年は完全オンライン開催。メッセ内の企業ページで学んだり、経営者のお話を聞いたり、工場見学も企画しています。

「なぜ勉強するの?」その問いにほとんどの子供が「将来の選択肢を増やすため」「将来の仕事のため」と答えます。最近では、小学生の頃から将来に向けたキャリアデザインを意識する教育が提唱され、中学校、高校と進学する際もキャリア教育に関する生徒ごとの情報が伝達される仕組みができました。小さい頃から、世の中にたくさんの仕事があること、自分が多様な可能性を持っていることを伝えたい。そんな思いで開催します。

人生は人それぞれ。大企業に就職して首都圏や海外で働く選択肢もありますし、生まれ育った地元で多くの家族や友達に囲まれて働く選択肢もあります。
地元の企業について知ることで、多様な生き方を知ってもらう機会にしたいと考えています。
会社見学や工場見学など体験型イベントがいつものようには行えない時代。自宅にいながら、クイズ形式で学んで、親子で楽しめるうえに、粗品プレゼントもあるお得なイベントです。

主催:徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会 後援:徳島県教育委員会、徳島市教育委員会

参加方法

  • Step1. お仕事を選んでください。
  • Step2. 参加申込をします。登録に必要な情報を入力してください。
  • Step3. 指定したメールアドレスに参加URLが記載されたメールがpeatixから送られて来ます。
  • Step4. メールを開いて、参加URLから指示に従って参加してください。
  • Step5. Web会議が終了すると、レポートのフォームが送られて来ます。
  • Step6. フォームに入力して、送信すれば終了です。
  • Step7. お仕事の報酬が送られて来ます。お楽しみに!

お仕事内容

受付 9:50開始

開始時間 お仕事名 所要時間(分) 求人数 参加条件 present by
10:00 ベアリングエンジニア 20〜30分 6 株式会社ヨコタコーポレーション
10:00 食品バイヤー 20分 3 3年生以上 株式会社 島と暮らす
10:00 歯科技工士 20分 4 株式会社シケン
10:00 ペーパーマイスター 20~25分 6 色鉛筆(ペン)と紙の準備 阿波製紙株式会社
10:30 ブランドディレクター 15分 6 Shikokuブランド株式会社
11:00 ベアリングエンジニア 20〜30分 6 株式会社ヨコタコーポレーション
11:00 歯科技工士 20分 4 株式会社シケン
11:30 ブランドディレクター 15分 6 Shikokuブランド株式会社
12:00 食品バイヤー 20分 3 3年生以上 株式会社 島と暮らす
13:00 歯科技工士 20分 4 株式会社シケン
14:00 ベアリングエンジニア 20~30分 6 株式会社ヨコタコーポレーション
14:30 屋根マイスター 20分 6 4年生以上 富士スレート株式会社

※14:00から参加できます

15:00 ベアリングエンジニア 20~30分 6 株式会社ヨコタコーポレーション
15:30 屋根マイスター 20分 6 4年生以上 富士スレート株式会社

※15:00から参加できます

お問い合せ

徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会
E-mail : messe@tnbc.or.jp

オンラインショップ

開設期間/1116日(月)~122日(水)

オンラインショップはこちらから

主催:徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会、(一社)徳島ニュービジネス協議会日本テクノロジーベンチャーパートナーズ投資事業組合
共催:(公財)とくしま産業振興機構   協力:税理士法人ひまわり会計事務所


中学生~大学生のための起業教育です。
中学生から大学生が、プロのベンチャーキャピタリストの指導を受けて、スタートアップ企業の資金調達から決算までを体験的に学ぶプログラムです。

今年は準備期間も、完全オンライン。これからの社会を大きく変えるオンライン技術についても学びながらのプログラムになっています。
参加者は徳島県内の5校から集まった中高生と2つの大学の学生。参加者たちは、それぞれの自宅からオンライン会議でレクチャーを受け、オンライン会議で何度も話し合いを重ねてきました。
その結果、6チームがスタートアップ役として店舗を立ち上げ、2チームが投資役としてサポートしています。参加者たちが最初は「簡単だろう」と甘く見ていた「“もの”を作って売る」という経済活動。実際に自分たちの資金で材料を集め、周囲の方たちにご協力をいただく中で、多くを学び、たくさん失敗し、人の情に触れる経験をいっぱいいただいております。模擬の小さなビジネスですが、商売の苦労もちょっぴり味わいながら、反面でビジネスをする楽しさもいっぱい体験している参加者たち。
今年は販売もオンラインです。
彼らの涙と笑いの“青春”が詰まったお店にぜひお立ち寄り下さい。
そしてもし、お気に召すものがございましたら、ご購入いただけますと幸いです。


【講師】校長(指導) : 村口 和孝

日本テクノロジーベンチャー パートナーズ投資事業組合代表・慶応義塾大学非常勤講師

【講師】副校長 : 三木 康弘

一般社団法人徳島ニュービジネス協議会会長・阿波製紙株式会社代表取締役社長

【講師】公認会計士 : 工藤 誠介

一般社団法人徳島ニュービジネス協議会理事・税理士法人ひまわり会計事務所代表(公認会計士)

【講師】藤原 晃

税理士法人ひまわり会計事務所代表(公認会計士)

ベンチャーキャピタリスト養成プログラム 前半、大学生のみ

情報収集→投資事業計画作成→講師による評価

スタートアップ企業体験プログラム 後半

仲間作り→事業計画作成→設立登記→資本調達→商品準備・販売準備→営業・販売活動→決算・監査→営業報告・株主総会・利益配当→納税・解散

オンライン配信

 

ライブ

1116日(月)10:30~12:00

リアル会場

日時/1116日(月)10:30~12:00

会場/徳島グランヴィリオホテル グランヴィリオホール

主催:徳島県、(公財)とくしま産業振興機構、(一財)徳島県発明協会

徳島県頑張る中小企業大賞表彰

新たな取組みや特徴的な取組みにより、成果をあげた企業を表彰します。

  • 最優秀賞】 株式会社GLOBAL UNION
  • 優秀賞】 YOME厨房

平成藍大市あったかビジネス大賞表彰式

地域に密着した創業者の方の事業成果やビジネスプランを県民投票や専門家による評価により選定し、表彰します。

  • 平成藍大市大賞】 AEDレンタルサービス株式会社
  • 平成藍大市特別賞】 彩魁企画
  • あったかビジネスプラン優秀賞】 ペット介護ステーション ジュエル

「とくしまオンリーワンLED製品」認証書交付式

「高い品質」や「省エネ性能」など、県が定める一定の基準を満たした県内LED関連企業の優れた製品を「とくしまオンリーワンLED製品」として認証します。

  • 有限会社フラワーショップ慶
  • 四国管制工業株式会社
  • 日本フネン株式会社
  • 東西電工株式会社
  • 株式会社サンライト

徳島県発明工夫展表彰式

徳島県の発明思想の高揚と科学技術の発展に寄与することを目的に、アイデアに富む作品を表彰します。

  • 徳島県知事賞】 山本 実
  • 徳島市長賞】 株式会社國光精機
  • 徳島県発明協会会長賞】 朝日音響株式会社
  • 発明協会会長奨励賞】 蔭山 勝
  • 徳島県商工会議所連合会会長賞】 岡部興業株式会社
  • NHK徳島放送局局長賞】 松田 政直
  • 徳島新聞社賞】 東光株式会社
  • 四国放送賞】 中川 典昭
  • 徳島県木竹工業協同組合連合会会長賞】 米川 満之
お問い合せ

徳島県商工労働観光部新未来産業課
TEL : 088-621-2325 FAX : 088-621-2897

リアル会場

日時/1116日(月)13:00~17:00

会場/徳島グランヴィリオホテル グランヴィリオホール


日時/1118日(水)10:00~17:00

会場/徳島県立工業技術センター 1階テクノプラザ


※会場では消毒液の設置等の感染症対策を実施して開催いたします。 ご来場の皆さまにおかれましては、「手洗い」や「マスクの着用」「うがいの励行」などの感染症予防対策へのご協力をお願い致します。

主催:徳島県商工労働観光部新未来産業課

デジタルトランスフォーメーションの実現や新たなビジネスのヒントとなる「AI、ロボットをはじめとする先端技術」や、「次世代光関連産業創出の取組み」の特別展示を開催します。
事前申込みは不要ですので、お気軽に会場にお越しください。

展示概要

  • AIソリューション事例(Arithmer株式会社)
  • 産業用ロボット等(港産業株式会社)
  • スマートグラス(山本光学株式会社)
  • VR活用システム(徳島県)
  • 次世代光関連産業創出の取組み
お問い合せ

徳島県商工労働観光部新未来産業課 LED・スマート産業担当
TEL : 088‒621‒2121 FAX : 088-621-2897


 

ライブ

1116日(月)13:30~15:30

※視聴するにはクラスターのアプリをインストールする必要があります。

主催:徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会

徳島ニュービジネス支援賞が、生まれ変わります!!

徳島ニュービジネス支援賞は、一般社団法人徳島ニュービジネス協議会が23年前に始めたスタートアップ(ベンチャー)支援の取り組みです。2000年に協議会主催の徳島ニュービジネスメッセが、県工業展と一体化し、徳島ビジネスチャレンジメッセの主催になりました。
このビジネスプランコンペは新規性、実現可能性、マーケティングなどスタートアップ成功に関わる様々な視点から審査され、受賞者が決定されます。審査員は県内外の有識者たち。
これまでも徳島発信の新たなビジネスシーズの登竜門として、多くの影響を与え、注目を集めてきました。

「special award」を新設 一般の皆様にもご投票いただけます

この審査方法を今年、すべての審査がオンライン化するのを機会に一新。応募者のプレゼンテーションを公開し、一般の皆様にもご投票いただく公開型の審査に変更いたします。
一般の皆様にはクラスター株式会社の技術によるメッセオリジナルのバーチャルワールドでプレゼンテーションを視聴いただき、ご退出時に一番成長しそうだと思われたビジネスプランに一票を投じていただきます。
一般の皆様からの投票で、最高得点を得たプレゼンテーターには「Special award」が賞金50,000円とともに授与されます。
またその結果は、大賞審査前に審査員にも伝えられ、賞金100万円と栄誉をかけた「大賞」受賞者の選出に大きな影響を与えます。

目利きの審査員達による一次審査を勝ち抜いた応募者たちの熱い挑戦を、直接視聴できる機会です。
アバターとなってバーチャル会場にご参加いただき、ぜひ一票を投じてください。
次世代のビジネス誕生の瞬間をぜひお見逃しなく

お問い合せ・申込み先

徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会
E-mail : sugino@tnbc.or.jp

主催:徳島県保健福祉部長寿いきがい課、厚生労働省

介護ロボット地域フォーラム2020は、厚生労働省が推進する介護ロボットの開発・普及促進の取り組みの一環として、全国47都道府県で開催しております。介護事業者・介護現場で働く方だけではなく、介護業界で働くことを考えている方や自宅で身近な方を介護している方など介護と関わる機会が多い方、その他一般の方々にも広く介護ロボットの今を知ってもらうためのイベントで、徳島フォーラムはオンラインで開催いたします。

プログラム

  • 13:30~13:35 開会あいさつ 
  • 13:35~13:50 徳島県の取組み紹介
  • 13:50~14:50 介護ロボットに関する政策・業界動向
  • 14:50~15:30 介護ロボット導入事例
  • 15:30~15:40 令和2年度介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム構築事業のご紹介

介護ロボットオンライン企業展示(11:00~17:00)

出展ブースでは10機種以上の介護ロボットを展示する予定です。

参加登録

介護ロボットフォーラム2020特設サイトからお申し込みください。
https://ws.seedplanning.co.jp/kaigo-robotforum2020/

講師

徳島県長寿いきがい課  介護支援担当 高田 和昌 氏
産業技術総合研究所 ロボットセンター長 比留川 博久 氏

お問い合せ・申込み先

株式会社シード・プランニング
TEL : 03‒3835‒9211 FAX : 03‒3831‒0495
E-mail : okazaki@seedplanning.co.jp
URL : https://www.seedplanning.co.jp/

主催:徳島県関西本部

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとして、2025年4月13日から半年間にわたり開催される「2025年大阪・関西万博」は、「1970年大阪万博」以来、関西の地では「55年ぶり」となります。
想定来場者数約2,800万人、経済波及効果約2兆円の「一大国際イベント」として世界中の人々が関西を訪れる「ビックチャンスの到来」です。
このビックチャンスは、徳島県における「地域経済・中小企業の活性化」や、「歴史・文化、観光の魅力発信」など、世界にアピールできる舞台となります。
「2025年大阪・関西万博」は、人類共通の課題解決に向け、最先端技術など、「世界の英知」が結集する「未来社会の実験場」となることから、開催前より「衣食住」をはじめとする県内の多様な企業や、団体の「参画・共創」を推進するための講演会を開催します。
「大阪・関西万博」目指すものは何なのか、「1970年大阪万博」との違いを「Web」と「リアル」でお届けします。

プログラム

10:00~10:05『ビデオメッセージ』

石毛 博行 氏

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 事務総長 石毛 博行 氏

10:05~10:55

露口 正夫 氏

【演題】「2025年大阪・関西万博がめざすもの
【講師】公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 企画局上席審議役兼広報戦略局上席審議役 露口 正夫 氏

[プロフィール]

1987年大阪府入庁。商工労働部商工労働総務課課長補佐、商工労働部雇用推進室参事を経て2014年
商工労働部商工労働総務課長。2015年政策企画部企画室副理事を務めた後、2016年政策企画部万博
誘致推進室長、2019年大阪府・大阪市IR推進局理事を経て2020年4月より現職

10:55~11:45

橋爪 紳也 氏

【演題】「1970年大阪万博」から「2025年大阪・関西万博」へ」
【講師】大阪府立大学研究推進機構特別教授 大阪府立大学観光産業戦略研究所所長 橋爪 紳也 氏

[プロフィール]

1960年12月6日生まれ。大阪市中央区出身
京都大学工学部建築学科卒、同大学院修了
大阪大学大学院博士後期課程修了。建築史・都市文化論専攻。工学博士。
2025年大阪・関西万国博にあって、誘致段階の基本構想や会場計画立案に参画。『1970年大阪万博の
時代を歩く』『瀬戸内海モダニズム周遊』ほか著書多数。日本観光研究学会賞、日本建築学会賞、日本都
市計画学会石川賞など受賞

11:45~12:00『質疑応答』

お問い合せ・申込み先

徳島県関西本部
TEL : 06-6251-3273 FAX : 06‒6251‒3380
E-mail : kansaihonbu@pref.tokushima.jp

大阪・関西万博