リアル会場

日時/1120日(金)13:00~13:40

会場/徳島グランヴィリオホテル

定員/20名

(公財)とくしま産業振興機構、徳島県

県産品の地域連携によるOEM(委託加工)での商品開発・販路拡大をテーマに、6次産業化や農工商連携に関心のある農林漁業者、食品加工・流通事業者、行政等を対象としたセミナーを開催します。「OEM商品開発の目的や可能性」、「OEMのメリット・デメリット」、「販路開拓の手法、OEMに依頼するときの留意点」、「全国の成功事例」等について、全国で活躍する6次産業化中央プランナーが解説します。

プログラム

13:00~13:40

【演題】「OEM(委託加工)で広がる6次産業化のススメ」
【講師】6次産業化中央プランナー・幸南食糧株式会社 地域活性化研究所所長 橋本 太郎 氏

[プロフィール]

全国に販路(スーパーマーケット、百貨店、外食産業、ネット通販等)があり、自社で加工品製造工場を保有しています。生産者の販路開拓から、原料としての仕入れまで幅広くお手伝いさせて頂く事ができます。今年6月に日本初「マイクロ添加熱調理殺菌システム」を導入し、食感や栄養を損なわないチルド惣菜の製造も可能です。

申込み方法

(公財)とくしま産業振興機構に掲載されている、当セミナーの情報掲載ページ内にある、お申し込みフォームよりお申し込みください。
お申し込みフォームはこちらから

オンデマンド講座(後日配信)の申し込みについて

申し込みフォームから申し込みいただいた内容を確認し、受講者には視聴のご案内(視聴方法や利用規約など)をメールにてお送りいたします。視聴は、会場でのセミナー終了後、約1ヶ月以内に視聴先URLとパスワードをご案内します。

お問い合せ

(公財)とくしま産業振興機構/徳島県
TEL : 088‒654‒0102/088-621-2432 FAX : 088‒653‒7910/088‒621‒2856
E-mail :moukarubrandsuishinka@pref.tokushima.jp

リアル会場

日時/1118日(水)13:00~16:00

会場/徳島県立工業技術センター 2F 講堂

定員/40名

主催:徳島県

県内産業振興を目的として、新しい技術や動向を紹介します。徳島大学大学院白井先生によるご講演、工業技術センター職員による研究成果発表、試作品・試験装置・研究成果の展示を行います。これからの地域産業を支える新しい技術に触れてみませんか?

プログラム

13:05~13:55『特別講演』

白井 昭博 氏

【演題】「紫外線LEDおよび青色LEDを用いた殺菌技術」
【講師】徳島大学大学院社会産業理工学研究部生物資源産業学域・ポストLEDフォトニクス研究所併任 白井 昭博 氏

[プロフィール]

2004年3月に徳島大学にて博士(工学)取得。徳島大学工学部先端工学教育研究プロジェクト助手、近畿大学分子工学研究所ヘンケル先端技術リサーチセンター博士研究員、東京農工大学工学府工学部特任助手、徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部助教を経て、2017年9月から現職に至る。

発光ダイオード(LED)は、高効率、長寿命、低環境負荷の半導体光源であり、従来の光源からの置き換えが急速に進んでいる。この背景には、LED性能の向上、高付加価値化、そして低価格化などの要因がある。近年では、深紫外領域のLEDの開発競争が活発となり、2017年には外部量子効率20.3%にまで到達したdeep UV LED(275 nm)が理研から発表されたように、今後、殺菌分野でのdeep UV LEDの利用が期待されている。本技術セミナーでは、紫外線ならびにブルーライト(405 nm付近)による殺菌について講述し、さらに我々のグループで取り組んでいるそれら光を活用した併用殺菌に関して講演する。

14:05~15:05『研究成果発表』

【演題】「スマート農業関連技術と機器開発事例の紹介」
【講師】企画総務担当 主任 酒井 宣年


【演題】「パワーアシストスーツの装着感の定量的評価法の開発(R1年度JKA共同研究)」
【講師】電子・情報技術担当 主任研究員 麻植 雄樹


【演題】「無線通信による調光・調色制御可能な照明の開発」
【講師】電子・情報技術担当 主任研究員 羽田 遼

15:20~16:00『研究成果の展示および説明(場所:テクノプラザ)』

工業技術センター職員の発表に関するパワーアシストスーツ、自動刈り取り機および自動追尾ロボット、スマートシステム照明のデモンストレーションをご覧いただけます。
また、研究成果、令和元年度導入機器のパネル展示も行います。

お問い合せ・申込み先

徳島県立工業技術センター 企画総務担当 鎌倉・吉本
TEL : 088-635-7901 FAX : 088-669-4755
E-mail : kikaku06@itc.pref.tokushima.jp
申込URL:https://www.itc.pref.tokushima.jp/01_service/seminar201118.shtml

※オンライン配信はセミナーのみとなります。
※事前申し込みが必要です。

リアル会場

日時/1118日(水)10:30~12:00(受付10:00~)

会場/徳島県立工業技術センター 2F 講堂

定員/40名(賛助会員優先)

主催:(公財)e-とくしま推進財団  共催:四国情報通信懇談会

(公財)e-とくしま推進財団では、四国情報通信懇談会との共催で、「製造業における5G利活用について」及び「5G時代の農業ICT」をテーマに先端技術セミナーを開催します。

プログラム

10:30~11:10

【演題】「製造業における5G利活用について」
【講師】富士通株式会社 5G Vertical Service室エグゼクティブディレクター
   (5GMF※ 地域利用推進委員会委員長代理兼企画WG 主査) 神田 隆史 氏 

(※)5GMF:第5世代モバイル推進フォーラム

[プロフィール]

  • 1999年 富士通(株)入社移動通信事業部 3G基地局開発に携わる
  • 2006年 移動通信事業部 4G基地局開発に携わる
  • 2012年 モバイルソリューション事業部 4G/5Gビジネス開発に携わる
  • 2019年 5GMF地域利用推進委員会委員長代理(兼)企画WG主査(現職)
  • 2020年 5GVertical Service室エグゼクティブディレクター(現職)

11:20~12:00

坂本 雅彦 氏

【演題】「5G時代の農業IC」
【講師】株式会社NTTドコモ四国支社法人営業部 ソリューション担当部長 坂本 雅彦 氏

[プロフィール]

  • 1985年 日本電信電話株式会社入社
  • 2001年 株式会社NTTドコモ四国S&I推進部主査
  • 2005年 ドコモエンジニアリング四国株式会社高知テクニカルセンター課長
  • 2014年 株式会社ドコモCS四国高知支店法人営業部長
  • 2019年 株式会社NTTドコモ四国支社法人営業部ソリューション担当部長(現職)
お問い合せ・申込み先

(公財)e‐とくしま推進財団
TEL : 088‒621‒3415 FAX : 088‒652‒0072
E-mail : information@e-tokushima.or.jp
HP : https://www.e-tokushima.or.jp/

※どなたでも参加いただけます。FAX・E-mail・HPにて事前申し込みをお願いします。

リアル会場

日時/1117日(火)13:00~17:00(受付12:30~)

主会場/徳島グランヴィリオホテル

副会場/香川県産業技術センター・愛媛県生活文化センター

定員/各50名

主催:徳島県、四国「自然・水素エネルギー」普及啓発実行委員会

(共催:四国経済産業局)

新型コロナウィルス感染症からの経済復興策として、パリ協定やSDGsにも掲げられる「持続可能な社会」を目指す「グリーンリカバリー」の考え方が世界的に広がる中、企業活動においても「環境に配慮した経営スタイル・ビジネスモデル」の取組みが求められてきています。
本フォーラムは、四国内の事業者の皆様を中心に、第一部では「脱炭素経営」の重要性とともに、エネルギー地産地消・地域のレジリエンス強化に寄与する「自然エネルギー」導入拡大について、第二部では、「究極のクリーンエネルギー・水素」の可能性について、それぞれ国内外における最新の動向や先進事例の紹介などにより、これからの時代の気候変動をリードする企業活動や新たな事業展開の促進を図ることを目的に開催するものです。

プログラム

第1部(13:00~14:50)『四国4県連携事業セミナー』

《脱炭素経営と自然エネルギーの可能性》

●講演1

【演題】「脱炭素社会に向けた潮流と企業・地域の価値向上について」
【講師】環境省地球環境局地球温暖化対策課 課長補佐 岸 雅明 氏


●講演2

【演題】「再エネを活用した企業・地域の先進的事例」
【講師】株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門  シニアマネージャー 猪股 未来 氏 


四国内における先進的な取組み事例の紹介

  • 株式会社伊予銀行(コンサルティング営業部 担当課長 金澤 暢和 氏
  • 荒川電工株式会社(経営開発室 室長 上杉 隆久 氏)
  • 四国電力株式会社(事業開発室 新技術活用プロジェクトチーム 副統括部長 溝渕 大介 氏)
  • 喜多機械産業株式会社(常務取締役営業本部長 喜多 真一氏)

第2部(15:00~17:00)『とくしま水素ビジネス研究会セミナー』

《「地方発の水素社会」実現に向けて》

●講演1

【演題】「水素社会実現に向けた経済産業省の取組み」
【講師】経済産業省資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課 水素・燃料電池戦略室 


●講演2

【演題】「アフターコロナ時代における水素ビジネスの可能性」
【講師】一般財団法人日本立地センター 客員研究員 中村 博 氏 


●講演3

【演題】「東芝の水素社会実現に向けた取り組み」
【講師】東芝エネルギーシステムズ株式会社水素エネルギー事業統括部 事業開発部 部長 小川 雅弘 氏


●講演4

【演題】「FCV普及に向けた水素ステーションの整備状況~地域における取組事例の紹介~」
【講師】日本水素ステーションネットワーク合同会社 担当部長 松岡 美治 氏

お問い合せ・申込み先

徳島県危機管理環境部環境首都課自然エネルギー推進室
TEL : 088‒621‒2260 FAX : 088‒621‒2845
E-mail : kankyousyutoka@pref.tokushima.jp
URL : https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/5041522/

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

徳島に新しいビジネスの息吹を育てる「徳島ニュービジネス支援賞」。
あなたのビジネスプランを育てる「福の神」を派遣するこのコンペにぜひご応募ください。

※募集は終了しました

賞の概要

大賞 1件

  • 表彰状、盾
    副賞:1,000,000円 & 福の神ゴールドセット

優秀賞 2件

  • 表彰状、盾
    副賞:200,000円 & 福の神シルバーセット

部門賞 若干

  • 表彰状、盾
    副賞:福の神ブロンズセット

福の神セットの例
内容
メッセ無料出展
次年度のメッセに無料出展していただけます。
起業準備の支援
受賞プランを使ってこれから創業しようという受賞者には、様々な研修制度やセミナーをご用意。細やかなアドバイスを行い、提携先や支援者、資金調達先とのアライアンスを積極的に支援します。
日本ニュービジネス大賞に推薦
日本ニュービジネス協議会連合会が、中小企業基盤整備機構と共催する全国規模のプランコンペに推薦します。経済産業大臣賞、中小企業長長官賞、中小企業基盤整備機構理事長賞などの賞があります。
受賞の周知
受賞について積極的なパブリシティを実施し、ビジネスチャンスの幅を広げるお手伝いをします。
投資募集を応援
投資家へのアプローチやクラウドファンディングへのチャレンジをお手伝いします。

募集要項

事業目的

徳島県においてニュービジネスを起こそうという「起業家風土」を醸成し、成功事例を作る目的で行います。具体的には「事業のアイデアを持ち、企画立案から具体的事業計画までをプランニングでき、自ら起業の高い信念を持つ潜在的起業家」を発掘し、その事業化に向けて支援します。

募集期間

募集は終了しました

応募資格

新しい技術や新しいビジネスモデルなどを用い、新市場を視野に、徳島県において事業展開を予定するビジネスプラン。法人、個人の区別はありません。徳島県外在住の方であっても、徳島県内での事業展開を予定している場合は対象になります。

応募方法

  • A4の所定の応募用紙に、パソコンで入力して作成してください。
    • 応募用紙はこのページからダウンロードできます。
    • 手書きは受付ません。
  • 応募者が法人の場合、会社概要が分かるものを添付してください。
  • 応募プランに関連する添付資料は25部ご用意ください(あまり多量の資料はむしろ情報が煩雑になるのでお勧めしません。)
  • 応募プランの内容を実行委員会や審査委員会から外部に公表することはありません。ただし、2次審査の会場には展示会の来場者も含まれますので、予めご了承ください。

審査方法

1次審査/書類審査

有識者で構成する審査委員会で行います。

2次審査/徳島ビジネスチャレンジメッセ会場でのプレゼンテーション

一般来場者の投票の後、審査委員会の投票で決定します。

  • 書類審査のポイント
    • 新規性/オリジナリティ、市場開拓力、競争力 など
    • 実現可能性/企画力、技術力、法的規制 など
    • マーケティング戦略/市場分析力、価格、販売ルート、営業力 など
    • 財務/収益性、資金調達力 など、人材、組織、事業化可能性

応募用紙ダウンロード

 

応募先

徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会事務局

〒770-0911 徳島市東船場町2-21-2 阿波銀住友生命ビル3F
(一社)徳島ニュービジネス協議会内
tel.088-654-5411
fax.088-654-5510
e-mail messe@tnbc.or.jp

リーフレットダウンロード