会場

日時/1021日(土)10:00~12:00

会場/2F ブライダルコアときわホール

定員/100名

主催:徳島県

フードテックによるスタートアップの創出は、日本のみならず700兆円とも言われる成長産業である世界の食品市場に変革を起こす可能性を持っている。本県は、フードテックにより国民栄養食を商品化した大手企業や地元大学の技術・シーズを事業化した大学発フードテックベンチャーを創出しており、本県最大の展示会である徳島ビジネスチャレンジメッセにおいて、県内外のフードテック・スタートアップの取り組みを情報発信するとともに、関係企業間の連携や商談、成長機会の創出を目的としたサミットを開催する。

プログラム

①フードテック・スタートアップ特別講演

【テーマ】「代替肉ベンチャーから見る食の未来」
【講師】ネクストミーツ株式会社 代表取締役 佐々木 英之 氏

②パネルディスカッション

【テーマ】フードテック・スタートアップは世界を変革する!?

【パネラー】

  • ネクストミーツ株式会社 代表取締役 佐々木 英之 氏
  • 株式会社グリーンエース 代表取締役社長 中村 慎之祐 氏
  • Future Food Fund株式会社 ファンドマネージャー 村田 靖雄 氏

【ファシリテーター】フォースタートアップス株式会社 アクセラレーション本部 戦略室長 泉 友詞 氏

お問い合せ・申込先

徳島県商工労働観光部商工政策課
TEL : 088-621-2322 FAX : 088-621-2897
E-mail :syoukouseisakuka@pref.tokushima.jp

リアル会場

日時/1021日(土)13:30~15:30(受付13:15~)

会場/2F ブライダルコアときわホール

定員/140名(当日来場可。ただし、事前申込の方を優先)

オンライン配信

ライブ(講演会)

URL/https://www.youtube.com/watch?v=qglnEqmZ7pE

主催:徳島県、徳島県科学技術県民会議

本県では、科学技術について広く県民の関心と理解を深めるため、10月を「とくしま科学技術月間」と定め、各種関連イベントを開催しています。本年度は、徳島県科学技術大賞表彰式に加えて、「機能性宇宙食」の研究の第一人者である徳島大学宇宙栄養研究センターの二川 健センター長をお招きし、「“宇宙”と“食”と未来社会」をテーマとして、有人宇宙開発に向けた最新の宇宙食研究の内容や「機能性宇宙食」の未来社会における活用等についての講演会を行います。

プログラム

13:30 開会挨拶/第1部 徳島県科学技術大賞 表彰式

科学技術に関する研究開発、理解増進等に顕著な成果を収めた方々を表彰

14:00 第2部 講演会

【演題】“宇宙”と“食”と未来社会
【講師】徳島大学医学部医科栄養学科 学科長 徳島大学大学院医歯薬学研究部 宇宙栄養研究センター長 二川 健 氏

15:30 閉会

お問い合せ・申込先

徳島県 政策創造部 総合政策課
TEL : 88-621-2197 FAX : 088-621-2830
E-mail : sougouseisakuka@pref.tokushima.jp

会場

日時/1020日(金)13:30~17:00(受付13:00~)

会場/3F 第2特別会議室

定員/40名(セミナーのみ当日来場可。ただし、事前申込の方を優先)

主催:とくしま六次産業化推進連携協議会

徳島県の農林水産物をはじめ、魅力的な地域資源を生かした農商工連携による高付加価値商品の創出を支援するための経営戦略を学べるセミナーを開催するとともに、6次産業化に取り組む農林漁業者と多様な業種の事業者による新たなビジネスの展開に向けた「異業種交流会」を実施します。

プログラム

第1部 農商工連携・6次産業化セミナー

【演題】農商工連携で失敗しないための経営分析と経営戦略
【講師】株式会社ファームサポーターズ・ラボ 代表取締役 岡部 由美子 氏

[プロフィール]

平成24年に(一社)アグリフューチャージャパンでセミナー事業や全国各地の農業塾の企画や講演会のコーディネートに従事。平成31年に、次代の担い手育成を目指し、(株)ファームサーポーターズ・ラボを設立。大分県や長崎県で経営分析やキャリア形成について講演するとともに、県内農業者にも経営や人材育成の指導を実施している。資格 国家資格キャリアコンサルタント、キャリア・デベロップ・アドバイザー

第2部 異業種交流会 

【テーマ】農商工連携による販売、商談について考える

お問い合せ・申込み先

とくしま六次産業化推進連携協議会
TEL : 088-621-2432 FAX : 088-621-2856
E-mail : moukarubrandsuishinka@pref.tokushima.jp

リアル会場

日時/1021日(土)13:30~15:30

会場/1F 第4会議室

定員/45名

主催:徳島県、公益財団法人とくしま産業振興機構

今回は「PowerPoin(パワポ)」をテーマとしたセミナーです。仕事で、趣味で、授業で・・・など、パワポのスライド作成は、実に様々な場面で必要ですが、「文字ばかりでわかりづらい」「なんとなくかっこ悪い」「時間をかけすぎた」など悩んだ経験があるのではないでしょうか。また、渾身の資料でプレゼンに挑んだものの、相手の反応がいまいち・・・。そんなこともあるかもしれません。今回のセミナーには、東大卒「パワポ芸人」として活躍され、X(旧Twitter)フォロワー数は11万人を超える「豊間根 青地」氏と、フリーアナウンサーで県内クリエイターの「森本 晴香」氏をお招きし、資料作成におけるデザインの必要性をトークセッションいただきます。またセミナー後半には、実際にパワポの添削実演を行っていただきます。このセミナーに参加して、「デザインの力」を体感し、資料作りを“武器”にしましょう!

【セミナーテーマ】秒で伝わるパワポ術 ~これさえ覚えれば誰でも「伝わる資料」が作れる~

【講師】東大卒「パワポ芸人」 豊間根 青地 氏

[プロフィール] 

1994年東京都生まれ。東京大学工学部卒。サントリーで通販事業のCRM・広告などを担当する傍ら、趣味のPowerPointで作成したスライドがTwitterで反響を呼び、11万人以上のフォロワーを集める。「くだらないけど、ためになる」をモットーに、スライド作成に役立つノウハウや、クスっと笑えるネタ画像を各種SNSで発信している。2022年に独立し、「資料をもっとおもしろく。」を目指すクリエイティブカンパニー「シリョサク株式会社(旧:株式会社Cataca)」を創業。『秒で伝わるパワポ術』『秒で使えるパワポ術』の著書も発刊。

フリーアナウンサー 県内クリエイター 森本 晴香 氏

[プロフィール] 

新潟・広島・徳島・愛媛の放送局でアナウンサーとして勤務した後、結婚を機に局を退社。放送局で培ったアナウンサーと映像制作技術を元に徳島でタレント事務所と映像制作等の会社「(株)office SERENO」を起業。フリーアナウンサーとしてテレビやラジオでレギュラー番組やCMタレントとして活動しながら、番組制作能力を活かして、企業の広報動画やインタビュー動画、SNS広告などの映像制作を手がけている。

【対象者】

仕事、授業、趣味で「パワポ作り」をされる方、「資料デザイン」に興味がある方

【参加費】

無料

お問い合せ・申込み先

公益財団法人とくしま産業振興機構 経営支援部
TEL : 088-654-0103 FAX : 088-653-7910
E-mail : sien@our-think.or.jp
URL:https://www.our-think.or.jp/

●公益財団法人とくしま産業振興機構のホームページより、申込み受付中
当日参加もお待ちしておりますので、アスティとくしま 第4会議室までお越しください。

会場

日時/1021日(土)14:00~16:00

会場/3F 第2特別会議室

定員/100名

オンライン配信

ライブ/1021日(土)14:00~16:00

オンライン配信は「Zoom」を使用します。申込みいただいたメールアドレスに、セミナーへの招待メールを順次送信いたします。いただいた個人情報は、このセミナーの運営のみに使用します。

主催:徳島県商工労働観光部新未来産業課
協力:Ehime Food Innovationコンソーシアム

全国に先駆けて、「Ehime Food Innovationコンソーシアム」を立ち上げ、フードテックのイノベーション創出を目指す愛媛県の企業と徳島県の最先端フードテック・スタートアップ企業による「県対抗」のピッチイベントを開催します。

施策紹介

【テーマ】EFIコンソーシアムの取り組みについて
【登壇者】株式会社スペックホルダー 代表取締役社長 大野 泰敬 氏

ピッチイベント

【徳島県】
  • 株式会社リブル 代表取締役 早川 尚吾 氏
    「世界一おもしろい水産業へ」をコンセプトに、今までに無かった水産業を作るべく様々なチャレンジをしていきます。
  • 株式会社グリラス 代表取締役 渡邉 崇人 氏
    コオロギ×テクノロジーが生み出す新たな調和で、健康でしあわせな未来を。
  • 株式会社セツロテック 代表取締役 竹澤 慎一郎 氏
    生物の潜在的な力を借りて、あなたと地球の課題を解決する産業を創造する。
【愛媛県】
  • 株式会社JABURO 代表取締役 赤坂 竜太郎 氏
    “奥地湾”と呼ばれる愛媛の秘境でサスティナブル養殖に向けた最先端の実証事業を。
  • ユナイテッドシルク株式会社 執行役員 清谷 啓仁 氏
    スマート養蚕で実現するシルクの大量生産と食利用。
  • PLANT DATA株式会社 代表取締役CEO 北川 寛人 氏
    植物の声を聴く、データ駆動型農業を社会実装する。食農バリューチェーンの全体最適化を志向した事業開発を推進中。
お問い合せ・申込先

徳島県商工労働観光部新未来産業課
TEL : 088-621-2325
E-mail :shinmiraisangyouka@pref.tokushima.jp

●申込みフォーム
申込みフォームはこちらから

リアル会場

日時/1020日(金)15:00~16:30(受付14:30~)

会場/2F 第5会議室

主催:徳島県地球温暖化防止活動推進センター、環境首都とくしま創造センター

2050年までのカーボンニュートラル達成に向けて、脱炭素経営の取組みが求められています。エネルギーの使い方を見直すことは、経営上のコスト削減だけでなく、企業の成長につながる様々なメリットが期待できます。本講座では、脱炭素に向けた第一歩として、省エネのポイントや国による支援策等をご紹介します。

プログラム

15:00~16:00

【演題】中小企業における省エネの取組について
【講師】経済産業省「省エネお助け隊」 宮地電機株式会社省エネルギー担当室 担当副室長 佐古 文男 氏

[プロフィール] 

エネルギー管理士として、経産省の省エネ支援事業である「省エネお助け隊」において省エネ診断や支援に従事している。今回のセミナーではこれまで従事してきた60社以上の診断実績や支援事例から脱炭素に向けた第一歩としての省エネ取組のポイントについて説明します。

【内容】カーボンニュートラルに向けた省エネの取組み、省エネ診断支援に関する助成制度の概要と支援事例のご紹介

  • 省エネの取組みとは
  • 省エネお助け隊について
  • 設備ごとの運用・投資改善事例
  • 四国内の事業所における提案事例

16:00~16:30

【演題】省エネルギー政策について
【講師】経済産業省 四国経済産業局 エネルギー対策課
【内容】令和5年4月1日付けで施行された改正省エネ法や省エネ支援制度等省エネルギー政策全般について説明します。

お問い合せ・申込み先

環境首都とくしま創造センター
TEL : 088-678-6091 FAX : 088-663-5380
E-mail : ecomirai@lagoon.ocn.ne.jp
URL:http://eco-toku.org/

会場

日時/1013日(木)9:15~10:00

会場/エントランス

オンライン配信

ライブ/1013日(木)9:15~10:00

主催:徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会

徳島ニュービジネス支援賞は、一般社団法人徳島ニュービジネス協議会が24年前に始めたスタートアップ(ベンチャー)支援の取り組みです。2000年に協議会主催の徳島ニュービジネスメッセが、徳島県工業展と一体化し、徳島ビジネスチャレンジメッセの主催になりました。このビジネスプランコンペは、県内外の有識者で構成される審査員によって、新規性、実現可能性、マーケティングなどスタートアップの成功に関わる様々な視点から審査され、受賞者が決定されます。これまでも徳島発信の新たなビジネスシーズの登竜門として、多くの影響を与え、注目を集めてきました。受賞者を発表し、表彰式を実施します。

お問い合せ

徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会
TEL : 088-654-5411

会場

日時/1015日(土)10:30~12:00(1回目)13:30~15:00(2回目)

会場/1F 第1会議室

定員/1講座につき10名(事前申込優先、席に空きがある場合に限り当日参加できます)

主催:学校法人四国大学 光・アート事業、公益財団法人e-とくしま推進財団、徳島県

子どもたちがプログラミングや映像制作、デザイン思考などのデジタル技術を楽しく学ぶ機会をチャレンジメッセ内に設けることにより、徳島の産業を学ぶとともに、将来のデジタル人材の育成を図ります。第1会議室では四国大学とe-とくしま推進財団による親子でプログラミングを楽しく学べる講座を開催します。

プログラミング講座

【実施】学校法人四国大学 光・アート事業
【演題】LEDをプログラミングで制御して光のアートを体験しよう
【講師】四国大学 社会連携推進課 光・アート事業 立石 朝春 氏

四国大学の光アート事業では、施設のライトアップや光プログラミング教室など、LEDを使った様々なイベントを実施しています。LEDは、マイコンと呼ばれる小さなコンピューターを使って色とりどりに光らせることができます。プログラミングを使ってLEDテープを自由に光らせ、光アートを体験してみましょう。


【実施】公益財団法人e-とくしま推進財団
【演題】ロボットプログラミング「Pepperを動かそう」
【講師】ソフトバンク株式会社 CSR本部 武智 信行 氏

プログラムを作って、人型ロボット「Pepper( ペッパー)」を動かしてみましょう!ロボット・プログラミングツール「Robo Blocks(ロボブロックス)」を用いて、基本的なプログラミング方法を学んでいただきます。

紹介サイトURL

https://tokushima-ict-bazaar.jimdofree.com/ict-愛して-学びプロジェクト/

お問い合せ・申込先

徳島県政策創造部地方創生局デジタルとくしま推進課
TEL : 088-621-2723 FAX : 088-621-2829
E-mail :ict_bazaar@mail.pref.tokushima.jp
URL:https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/ict/7208294/

会場

日時/1015日(土)10:30~12:00(1回目)13:30~15:00(2回目)

会場/1F 第4会議室

定員/1講座につき10名(事前申込優先、席に空きがある場合に限り当日参加できます)

主催:一般社団法人ネイテック吉野川、佐藤デザイン工房、徳島県

子どもたちがプログラミングや映像制作、デザイン思考などのデジタル技術を楽しく学ぶ機会をチャレンジメッセ内に設けることにより、徳島の産業を学ぶとともに将来のデジタル人材の育成を図ります。第4会議室ではネイテック吉野川と佐藤デザイン工房による親子で楽しく学べる映像制作講座とデザイン思考講座を開催します。

映像制作講座

【演題】タブレットでチャレンジメッセの1日を撮影してみよう!
【講師】一般社団法人ネイテック吉野川 萬川 奨 氏

1人1台タブレットが配られ、子どもたちがデジタル機器に触れる機会が増えてきています。今回はタブレットを使って、学校では習わないような映像の撮り方をわかりやすくお教えします。また、ネイテック吉野川で進めている映像制作の実例紹介や仕事の内容などもお話しさせていただきます。
徳島ビジネスチャレンジメッセの様子や展示されている徳島の商品などを撮影して、1日の思い出をきれいに残しましょう。

デザイン思考講座

【演題】イノベーション先輩に学ぶ「デザイン思考」入門!
【講師】佐藤デザイン工房 代表 佐藤 あすか 氏

“イノベーション”はそれまでになかった革新的な商品やサービスを生み出すこと。生活の中の身近な「イノベーション先輩」を見つけることで、デザイン思考を学びます。デザインとアートの違いや、デザイナーという職業についてのお話もあります。図工や美術が得意・苦手に関わらず、「アイデアを考えるのが好き!」という人に楽しんでいただける内容です。

紹介サイトURL

https://tokushima-ict-bazaar.jimdofree.com/ict-愛して-学びプロジェクト/

お問い合せ・申込先

徳島県政策創造部地方創生局デジタルとくしま推進課
TEL : 088-621-2723 FAX : 088-621-2829
E-mail :ict_bazaar@mail.pref.tokushima.jp
URL:https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/ict/7208294/

会場

日時/1013日(木)・14日(金)11:00~16:00

会場/1F 第3会議室

主催:徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会

出展者間のアライアンスを実行委員会がご支援します。スケジュールを調整し、事後のフォローアップも支援します。(要事前予約)

お問い合せ

徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会
TEL : 088-654-5411

会場

日時/1014日(金)10:30~16:20

会場/1F 第2会議室

オンライン

主催:徳島県 特別協賛:株式会社 STNet

とくしまICTバザールは、デジタル人材の育成や、デジタル産業を担う県内企業・団体のマッチングによるDX推進を目的としています。本セミナーでは、特別協賛のSTNetをはじめとする情報通信産業を担う企業が集い、【DX】をメインテーマに「最先端技術の紹介」、「デジタル技術を活用したワークスタイルの創出」、「デジタル社会に必須のセキュリティ対策」などの講演を実施します。

プログラム

10:30~11:20【講演企業】四国システム開発株式会社

【演題】[事例紹介]業績/経営課題のデータ見える化を3カ月で実現した企業の経験談と成功のポイント
【講師】四国システム開発株式会社/NDIソリューションズ株式会社 一本木 亮 氏

11:40~12:30【講演企業】ソフトバンク株式会社

【演題】社会構造のトランスフォーメーション~DXによる社会課題解決に向けて~
【講師】ソフトバンク株式会社 法人事業統括 デジタルトランスフォーメーション本部 イノベーション推進室 室長 南野 智近 氏

13:10~14:00【講演企業】株式会社STNet

【演題】デジタル時代の今、対応すべきセキュリティ対策セミナー
【講師】エムオーテックス株式会社 西日本営業部 西日本営業3課 下 準平 氏

14:20~15:10【講演企業】港産業株式会社

【演題】〈港産業が推進するDX〉
①協働ロボットの活用を加速するプラットフォーム(UR+の展開)
②紙データのデジタル化とRPAを組み合わせた現場型業務改善(新サービス”デジパス”)
【講師】
港産業株式会社 代表取締役専務 野口 栄美 氏
ユニバーサルロボット日本支社 代表 山根 剛 氏
RPAテクノロジーズ株式会社 元屋地 祐太 氏

15:30~16:20【講演企業】西日本電信電話株式会社

【演題】身近に迫るサイバーセキュリティリスクへの対策~安心してDXを進めるために~
【講師】
西日本電信電話株式会社 徳島支店 副支店長 長尾 仁 氏
トレンドマイクロ株式会社 パートナー営業本部 テレコムパートナー営業部 テレコムパートナー第2グループ 吉村 友里 氏

お問い合せ・申込先

徳島県政策創造部地方創生局デジタルとくしま推進課
TEL : 088-621-2723 FAX : 088-621-2829
E-mail : ict_bazaar@mail.pref.tokushima.jp
URL:https://tokushima-ict-bazaar.jimdofree.com/

●オンライン:Zoom(事前登録が必要) こちらからお申し込みください。
URL : https://tokushima-ict-bazaar.jimdofree.com/セミナー/2022年-とくしまictバザールセミナー2022-powered-by-stnet/

リアル会場

日時/1013日(木)13:30~15:30(受付13:00~)

会場/1F 第1会議室

定員/50名(当日来場可。ただし、事前申込の方を優先)

オンライン配信

ライブ/1013日(木)13:30~15:30

オンライン配信での参加を希望される方は、下記URLより事前申込ください。

URL/https://ssl.form-mailer.jp/fms/92015626759308

主催:徳島県、四国「自然・水素エネルギー」普及啓発実行委員会

四国内の事業者の皆様を対象に、「2050年カーボンニュートラル」「グリーン社会」の実現に向けて、先進的な取組みを展開する企業の方を招へいし、「自然エネルギー」や「究極のクリーンエネルギー・水素」を取り巻く「最新の動向」や「先進事例」を共有する講演会を実施します。

プログラム

13:35~14:15

【演題】太陽光余剰電力を利用した低コスト水素製造とそのコスト構造
【講師】広島大学A-ESG科学技術研究センター センター長・教授 市川 貴之 氏

14:20~15:00

【演題】2050年 都市ガスのカーボンニュートラル化を実現する技術~メタネーション実用化に向けた取り組み~
【講師】大阪ガス株式会社ガス製造・発電・エンジニアリング事業部ガス製造・エンジニアリング部カーボンニュートラルメタン開発チーム マネジャー 横山 晃太 氏

15:05~15:20

【演題】パッケージ型および移動式水素ステーションと燃料電池を用いた水素利活用モデルと将来像
【講師】ヤマト・H2Energy Japan株式会社 代表取締役社長 CEO 平瀬 育生 氏

  • リアル会場での参加を希望される方は、下記申込先までメールまたはFAXにて事前申込ください。(氏名・会社名・参加人数・連絡先を記載すること)
  • オンライン配信での参加を希望される方は、下記URLより事前申込ください。
    URL : https://ssl.form-mailer.jp/fms/92015626759308
お問い合せ・申込先

四国「自然・水素エネルギー」普及啓発実行委員会事務局(徳島県危機管理環境部グリーン社会推進課水素グリッド推進室)
TEL :088-621-2330 FAX : 088-621-2845
E-mail : greenshakaisuishinka@pref.tokushima.jp

会場

日時/1014日(金)10:30~12:00(受付10:00~)

会場/3F 第2特別会議室

定員/50名(当日来場可。ただし、事前申込の方を優先)

主催:徳島県、NPO 法人環境首都とくしま創造センター(エコみらいとくしま)

日本の現状に比べ、コロナ禍にあっても世界のイノベーションに関する各種指標は堅調です。こうした中、建国からGAFAに至るまで発明や創作を尊重し発展した米国や世界の動きを紹介しつつ、新たな時代に向けて、洞察力が求められるイノベーションや近年関心を高める環境やオープンイノベーションの在り方について解説いたします。

【演題】世界のイノベーションと知的財産
【講師】世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所長 澤井 智毅 氏

[プロフィール]

特許庁審査第一部長、審査第二部長、調整課長、国際課長、情報技術企画室長、知的財産研究所ワシントン事務所長(JETRO ニューヨーク知財部長兼務)、審査官、審判官等を歴任し、2019年より現職。特許庁では、特許制度改正、意匠制度改革、審査対策、審査基準改定、国際制度調和等を推進。現職にて、知財制度の普及啓発や日本政府、産業界、大学等との連携に注力。日本商工会議所知的財産専門委員会学識委員。「米国発明法とその背景―19世紀以来の特許制度改革」(経済産業調査会、2012)、監修「大人は知らない、今ない仕事図鑑 100」(講談社、2020)等

お問い合せ・申込先

NPO法人環境首都とくしま創造センター(エコみらいとくしま)
TEL :088-678-6091 FAX : 088-663-5380
E-mail : ecomirai@lagoon.ocn.ne.jp
URL:http://eco-toku.org/

会場

日時/1013日(木)14:30~16:40(受付14:00~)

会場/2F ブライダルコアときわホール

定員/120名

主催:徳島県

我が国は諸外国に先んじて急速な少子高齢化・人口減少が進行し、将来的な国内需要の伸び悩みや国内市場の縮小が懸念されており、本県経済の持続的な成長を推進する上では、アジアをはじめ新興国の成長著しい外需を獲得することが重要です。我が国にとって第3位の貿易相手先である台湾は、地理的な近接性もあり、本県とも産業・文化・スポーツなど幅広い分野で交流を重ねてきました。この度、持続的な経済成長を図るため、台湾の産業交流推進機関「台日産業連携推進オフィス(TJPO)」と、産業連携に関する覚書(MOU)を締結することとしましたので、本会場にて締結式を執り行います。

日台パートナーシップ強化セミナー

台湾とのMOU締結を記念し、本県と台湾の産業の結びつきを一層強化するため、「TJPO」及び「公益財団法人日本台湾交流協会」と「日台パートナーシップ強化セミナー」を共催します。今回のセミナーでは、台湾の産業界に精通する各分野の専門家を講師とし、台湾の重要推進産業である電気自動車や半導体、昨今日本からの輸出が好調な食品産業などに関する最新の経済動向や、「TJPO」の役割についてご紹介します。台湾とのビジネスに御関心のある皆様の積極的な参加をお待ちしております。

15:00~15:25

【演題】日台産業連携におけるTJPOの役割について
【講師】台日産業連携推進オフィス(TJPO)プロジェクト・コンサルタント 下山 哲郎 氏
【略歴】1982年、富士通株式会社に入社、ドイツ・台湾の駐在含め、26年間海外ビジネスに従事。その後、日系企業の海外進出の支援、業務コンサルを行う。2018年より現職にて日本企業と台湾企業のビジネスマッチングのサポートを行っている。

15:25~15:40

【演題】台湾電気自動車発展の商機
【講師】財団法人車両研究測試センター(ARTC) 総経理 王 正健 氏
【略歴】長年にわたり台湾経済部工業局のインテリジェント電気自動車推進室長を務め、現在はARTC総経理として、自動運転やEVなどの最先端技術の研究・試験を通じ、台湾国内の自動車市場の成長に大きく貢献している。

15:40~15:55

【演題】地域における半導体サプライチェーン発展と日台半導体産業の提携
【講師】産業情報研究所(MIC)シニアアナリスト 鄭 凱安 氏
【略歴】米メリーランド大学博士。財団法人資訊工業策進会のシンクタンクであるMICにおいて、半導体産業・新興産業の技術発展と応用等の分野で20年以上の専門的経験を有するベテラン産業アナリスト。

16:00~16:30

【演題】台湾の食品・酒市場について
【講師】乾杯股份有限公司 商品開発部専案経理 細田 真 氏
【略歴】茨城県つくば市出身。東京農大短期大学部醸造学科卒業後、2002年に株式会社桝田酒造店に入社、酒造りに携わる。2016年9月に桝田酒造店より出向、飲料部門を中心に台湾での営業活動を行う。

16:30~16:40 質疑応答

お問い合せ・申込先

徳島県商工政策課 海外戦略担当
TEL :088‒621-2321 FAX : 088‒621‒2897
E-mail :syoukouseisakuka@pref.tokushima.jp

リアル会場

日時/1015日(土)13:30~15:10

会場/2F 第5会議室

定員/50名

オンライン配信

ライブ1015日(土)13:30~15:10

オンライン配信は「Zoom」を使用します。申込みいただいたメールアドレスに、セミナーへの招待メールを 順次送信いたします。いただいた個人情報は、このセミナーの運営のみに使用します。

主催:とくしま健康寿命延伸産業創出プラットフォーム(徳島県商工労働観光部新未来産業課)

徳島県では、地域資源を活かした機能食品の創出を促進しております。本セミナーは、保健機能食品(機能性表示食品、栄養機能食品)についての概要や市場性、制度活用の流れなど初歩的な内容のセミナーとなっておりますので、保健機能食品に御関心のある事業者や自社商品に新たな付加価値をつけたいと考えている事業者の皆様はぜひ御参加ください。 

プログラム

講演(13:35~14:35)

【演題】保健機能食品制度の概要と地域食材への活用について
【講師】公益財団法人日本健康・栄養食品協会 機能性食品部 部長代理 岩崎 英明 氏

[プロフィール] 

京都大学農学部食品工学科卒業(学士)。昭和61年ライオン株式会社入社、調味料やデザート他の食品、 また特定保健用食品等の健康食品の開発に従事。その後も研究開発本部にて、基礎研究部門(分析)、開発部門(国内向け並びに海外向けの香粧品中心)、研究統括部門の長、研究開発本部副本部長を歴任。平成4年1月より現職。

取組事例紹介(14:45~14:55)

【演題】四国における食産業振興に向けたSTEPの取り組み
【講師】一般財団法人四国産業・技術振興センター 産業振興部 担当部長 森 久世司 氏

お問い合せ・申込み先

とくしま健康寿命延伸産業創出プラットフォーム事務局(徳島県商工労働観光部新未来産業課)
TEL : 088‒621‒2325 FAX : 088‒621‒2897
E-mail : shinmiraisangyouka@pref.tokushima.jp

●申込みフォーム
申込みフォームはこちらから

会場

日時/1014日(金)10:50~11:50(受付10:30~)

会場/2F ブライダルコアときわホール

主催:徳島県商工労働観光部新未来産業課 共催:公益財団法人とくしま産業振興機構

新型コロナウイルス感染症の拡大により、社会経済活動のデジタルシフトが急速に進行しています。ものづくり企業においても、受注から生産、出荷・納品までのあらゆる工程において、デジタル技術を導入し業務プロセスの改善を図ることにより、生産性の向上や高付加価値製品の創出を実現するDXへの取組みが重要になっています。本セミナーでは、船場化成株式会社の人事・経理課課長黒川真吾氏を講師にお招きし、クラウドを利用し情報を一元化しようとした経緯や、取組み内容、さらにはDXに取組むことによって社員の意識がどのように変化していったかなど県内ものづくり企業におけるDXの先駆的な事例を紹介します。DXに興味がある方はぜひご参加ください。

【演題】DX情報発信セミナー~1年で1/5が退職するブラック体質の企業が各種表彰を受けるまでにホワイト化した理由~
【講師】船場化成株式会社 人事・経理課 課長 黒川 真吾 氏

[プロフィール]

2019年 船場化成株式会社入社
2020年 人事・経理課 課長

[船場化成株式会社]

2018年 『地域未来牽引企業』に認定
2020年 『四国で一番大切にしたい会社大賞』奨励賞受賞
『健康経営優良法人2020』認定企業
2021年 『健康経営優良法人2021』認定企業
『障害者雇用優良法人』として徳島県より表彰
『全国中小企業クラウド実践大賞 近畿・中国・四国大会』四国総合通信局長賞受賞
『全国中小企業クラウド実践大賞 全国大会』審査員特別賞受賞
『健康づくり推進活動功労者』として徳島県知事より表彰

お問い合せ・申込み先

徳島県商工労働観光部新未来産業課
TEL :088-621-2121 FAX : 088-621-2897
E-mail : shinmiraisangyouka@pref.tokushima.jp

会場

日時/1014日(金)15:00~17:00

会場/1F 第4会議室

定員/50名

主催:学校法人四国大学 光・アート事業

四国大学では、徳島県の助成を受け、「徳島光・アート教育人材育成事業」を実施しています。私たちはこの事業を「Tokushima Light Art Project」通称「T-LAP」と呼んでいます。この事業では、本県の地域資源LEDを使った光アートビジネスの可能性を考える講座や光アートの要素技術を実践的に身につけてもらうための講座(事業①)を本学教員が講師となって県内の学生・企業などに向けて実施しています。
また、広く県民の皆様が光アートを体感できるような取組(事業②)も教員が中心となって進めています。今回は、そうした取組を広く知っていただく場として成果報告会を開催することとしました。皆様のご来場を心よりお待ちしています。

パネリスト

  • 菊地信果夫(徳島県政策創造部大学・産業創生統括監兼副部長)
  • 松重 和美(四国大学学長・四国大学徳島光・アート教育人材育成事業実施本部長)
  • 大野 宏之(四国大学経営情報学部経営情報学科教授・事業①責任者)
  • 奥村 英樹(四国大学生活科学部児童学科教授・事業②責任者)

モデレータ

  • 田尾幹司(徳島光・アート教育人材育成事業実施本部副本部長)
お問い合せ・申込み先

四国大学 社会連携推進課 光アート事業
TEL : 088‒665‒9953
E-mail : tlap.shikoku.univ@gmail.com
URL:https://www.t-lap.net

リアル会場

日時/1021日(木)9:45~10:15

会場/アリーナ

オンライン配信

ライブ/1021日(木)9:45~10:15

主催:徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会

徳島ニュービジネス支援賞は、一般社団法人徳島ニュービジネス協議会が23年前に始めたスタートアップ(ベンチャー)支援の取り組みです。2000年に協議会主催の徳島ニュービジネスメッセが、徳島県工業展と一体化し、徳島ビジネスチャレンジメッセの主催になりました。
このビジネスプランコンペは、県内外の審査員によって新規性、実現可能性、マーケティングなどスタートアップ成功に関わる様々な視点から審査され、受賞者が決定されます。これまでも徳島発信の新たなビジネスシーズの登竜門として、多くの影響を与え、注目を集めてきました。
受賞者を発表し、表彰式を実施します。

お問い合せ

徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会
TEL : 088-654-5411

徳島県頑張る中小企業大賞表彰式、平成藍大市あったかビジネス大賞表彰式、「とくしまオンリーワンLED製品」認証書交付式、徳島県発明工夫展表彰式

リアル会場

日時/1021日(木)10:30~12:00

会場/アリーナ

主催:徳島県、(公財)とくしま産業振興機構、(一財)徳島県発明協会

徳島県頑張る中小企業大賞表彰式

新たな取組みや特徴的な取組みにより、成果をあげた企業を表彰します。

  • 最優秀賞】 有限会社三星堂印刷所
  • 優秀賞】 有限会社あけぼの

平成藍大市あったかビジネス大賞表彰式

地域に密着した創業者の方の事業成果やビジネスプランを県民投票や専門家による評価により選定し、表彰します。

  • 平成藍大市大賞】 浜吉水産(日和佐燻製工房)
  • あったかビジネスプラン優秀賞】 株式会社TABIJI
  • あったかビジネスプラン特別賞】 パーソナルトレーニングジム リレイズ Hi-COLOR handworks

「とくしまオンリーワンLED製品」認証書交付式

「高い品質」や「省エネ性能」など、県が定める一定の基準を満たした県内LED関連企業の優れた製品を「とくしまオンリーワンLED製品」として認証します。

  • 四国管制工業株式会社
  • 東西電工株式会社
  • タカラ株式会社
  • 株式会社サンライト

徳島県発明工夫展表彰式

徳島県の発明思想の高揚と科学技術の発展に寄与することを目的に、アイデアに富む作品を表彰します。

  • 徳島県知事賞】 宮崎 宏美・稲實 房子
  • 徳島市長賞】 森岡 祐治
  • 徳島県発明協会会長賞】 睦技研株式会社
  • 発明協会会長奨励賞】 佐原 十郎・川上 美月
  • 徳島県商工会議所連合会会長賞】 米川 満之
  • NHK徳島放送局局長賞】 中川 典昭
  • 徳島新聞社賞】 藤中 雅史
  • 四国放送賞】 上田 純也
  • 徳島県木竹工業協同組合連合会会長賞】 秋本 初子
お問い合せ

徳島県商工労働観光部新未来産業課
TEL : 088-621-2124 FAX : 088-621-2897

オンライン配信

ライブ1021日(木)14:00~16:00

主催:徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会

出展者と来場者を、Zoomでおつなぎする機能です。
来場された方は、興味のある出展者を見つけたら、簡単な登録で出展者が待つZoomのブレイクアウトルームを訪ねることができます。
出展者はオフィスはもちろん、メッセ会場からZoomをつなぐことができるので、会場に来られない来場者をオンラインでメッセ会場の自社ブースに招待することが可能です。
ハイブリッド開催だからこそ実現した、次世代型の展示会スタイルをぜひご体験ください。

この商談会に出席する出展者は、現在調整中です。決まり次第掲載いたしますので今しばらくお待ちください。

※Zoom画面に入ったら、画面下にある「ブレイクアウトルーム」ボタンを押してください。ポップアップ画面でルームの一覧が現れます。お話をされたい出展者名のルームの「参加」を押すと、出展者がいるルームに入れます。

お問い合せ・申込み先

徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会
TEL : 088‒654‒5411

●申込み
申込みはこちらから

オンラインショップ

中高生、大学生達が、模擬起業体験を実施中。大学生達がファンドをつくり、中高生が設立したスタートアップ企業に投資。準備した商品をネットショップで販売中です。

開設期間/1023日(土)まで

オンラインショップリスト

主催:徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会
共催:(一社)徳島ニュービジネス協議会、日本テクノロジーベンチャーパートナーズ投資事業組合
後援:共催(公財)とくしま産業振興機構
協力:税理士法人ひまわり会計事務所


【講師】校長(指導) : 村口 和孝

日本テクノロジーベンチャー パートナーズ投資事業組合代表・慶応義塾大学非常勤講師・一般社団法人徳島ニュービジネス協議会顧問

【講師】副校長 : 三木 康弘

一般社団法人徳島ニュービジネス協議会会長・阿波製紙株式会社代表取締役社長

【講師】公認会計士 : 工藤 誠介

一般社団法人徳島ニュービジネス協議会理事・税理士法人ひまわり会計事務所代表

【講師】藤原 晃

税理士法人ひまわり会計事務所代表

プログラム内容

情報収集→投資事業計画作成→講師による評価→模擬実践

スタートアップ体験プログラム 中学生~大学生

仲間作り→事業計画作成→設立登記→資本調達→商品準備・販売準備→営業・販売活動→決算・監査→営業報告・株主総会・利益配当→納税・解散

参加者は徳島県内の中高生34人と県内外から集まった14人の大学生です。
昨年に引き続き、今年もオンライン開催。参加者はそれぞれ自宅からオンライン会議でレクチャーを受け、何度も話し合いを重ねてきました。その結果、10チームが模擬の株式会社を設立し、ネットショップを開設しました。
模擬の小さなビジネスですが、参加者たちは「“もの”を作って売る」という難しさにぶつかり、資金を集めて運用するという経営の苦労も味わいながら、周囲の方々にご協力をいただき、多様な経験をしています。
彼らの涙と笑いの“青春”が詰まったお店にぜひお立ち寄りください。

10月23日(土)にはアスティ会場で、一部商品を販売予定です。

お問い合せ

徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会

セミナー受講には事前のお申し込みが必要です。

開催日時

日時/1019日(火)9:30~10:30(セミナー)10:30~ 個別相談(希望者のみ)※アーカイブ配信を予定しています

会場/オンライン方式にて開催(会場「とくしま産業振興機構」での受講は先着5社程度)

参加費/無料

申込締切/10/17(日)

主催:公益財団法人とくしま産業振興機構・徳島県よろず支援拠点

補助金の基本的なお話から申請書作成のポイントまで「小規模事業者持続化補助金ってなに?」「チャレンジしたけど採択にならなかった」そんな方のための補助金活用・申請書作成セミナーです。
今回は、新型コロナウイルス感染症対策で大きく変更となった小規模事業者持続化補助金の申請書作成ポイントについて低感染リスク型ビジネス枠を中心に研修します。今年こそ補助金を活用して業容の拡大につなげてください。また、セミナー後に個別相談の時間も設けておりますので、申込時に個別相談の有無をお知らせください。

井上 秀二 氏

【演題】「小規模事業者持続化補助金活用セミナー」
【講師】徳島県よろず支援拠点 サブチーフコーディネーター (株)井上総合事務所 代表取締役 中小企業診断士 井上 秀二 氏

★お申し込みはこちらから


開催日時

日時/1019日(火)13:30~15:30(セミナー)15:30~ 個別相談(希望者のみ)※アーカイブ配信を予定しています

会場/オンライン方式にて開催(会場「とくしま産業振興機構」での受講は先着5社程度)

参加費/無料

申込締切/10/17(日)

主催:公益財団法人とくしま産業振興機構・徳島県よろず支援拠点

ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応する新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編、又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す企業の新たな挑戦を支援するため、補助額最大1億円の超大型「事業再構築補助金」が発表されました。
本セミナーでは、「事業再構築補助金」の概要やポイント、注意点などを解説します。また、セミナー後に個別相談の時間を設けておりますので、申込時に個別相談の有無をお知らせください。

【演題】「事業再構築補助金セミナー」
【講師】井上 秀二 氏

★お申し込みはこちらから


開催日時

日時/1020日(水)13:30~16:30(セミナー)

会場/オンライン方式にて開催

参加費/無料

申込締切/10/13(水)17時※申込み多数の場合はお断りする場合がございます。お早めにお申し込みください。

主催:公益財団法人とくしま産業振興機構・男女共同参画総合支援センター

企業の成長戦略のカギとなっている「ダイバーシティ(多様性)」経営。それを推進するための基盤となるのが、女性の就業推進や管理職登用です。しかし、良かれと思って行った配慮が、一方的なものになっていたり、価値観や役割の押しつけになっていたりするケースはありませんか?
当セミナーでは、ダイバーシティ経営を推進するために必要な環境や支援策を考えます。
「働きやすい職場」から「働きがいのある職場」にするためには?ダイバーシティや女性活躍を阻害する「無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)」とは?
ケース・スタディやグループワークを交えながら学ぶことで、日頃の部下との関わり方を振り返り、多様な人材を活かす支援型マネジメントの、スキルアップに繋げます。

瀧井 智美 氏

【演題】「誰もが働きやすい職場をめざして! ~経営戦略としての女性活躍の推進~」
【講師】株式会社ICB代表 瀧井 智美 氏

★お申し込みはこちらから


開催日時

日時/1021日(水)10:30~16:30

会場/オンライン方式にて開催

参加費/3,000円

申込締切/10/15(金)

主催:公益財団法人とくしま産業振興機構

商談や交渉、PR等のあらゆるビジネスシーンにおいて、オンラインへの移行が進んでいます。また、情報が溢れるネット社会の中で、「伝えたいことを相手に伝えて、心を動かし、アクションを促す」、プレゼンテーションの能力はますます求められています。
本セミナーでは、オンラインでのプレゼンテーションに必要な、基本的な知識から効果的なテクニック、最新ツールの活用法など、すぐに実践していただけるノウハウを学んでいただきます。

西脇 資哲 氏

【演題】「オンライン営業プレゼン能力向上セミナー」
【講師】日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー 西脇 資哲 氏

★お申し込みはこちらから

お問い合せ

公益財団法人とくしま産業振興機構
TEL : 088‒654‒0103 FAX : 088‒653‒7910
E-mail : n-mori@our-think.or.jp
URL:https://www.our-think.or.jp/